福岡県で交通事故に強い弁護士に相談
福岡県内で交通事故に強い弁護士をお探しの方へ
当サイト「交通事故弁護士ZEROゼロ」では、福岡県で交通事故に強い弁護士事務所に相談することで精神的な不安がなくなり、賠償金(慰謝料)の増額や後遺障害の等級認定・むち打ち症から、脊髄損傷等の重症事案、死亡事故にいたるまで、多種の交通事故問題を取り扱っております。弁護士は貴方の代わりに示談交渉を行いますので安心です。
まずはお気軽に無料相談してみてください。
弁護士法人フレア法律事務所 福岡オフィス
交通事故示談金無料診断サポート実施中!!
住所 |
福岡県博多区住吉5丁目5番12号 博多ヒューバンクビル301 |
最寄駅 |
JR博多駅 徒歩12分 |
対応エリア |
福岡・佐賀・大分・下関市 |
弁護士による交渉で示談金の賠償額が増える可能性があります!
交通事故の賠償基準は3種類あります。
自賠責保険基準
自賠責保険基準は、自動車損害賠償責任保険の保険金等の支払額算定にあたって用いられる基準であり、最低額又は基本保障の意味合いが強いものです。
任意保険基準
任意保険基準は、各保険会社が定めている支払額算定基準です。自賠責保険基準と重なる部分が多くあります。
裁判所基準
裁判所基準は、裁判所で採用している支払額算定基準であり、原則的には、被害者にとって最も有利・手厚い基準です。
保険会社は示談の際、支払う賠償金の額をできるだけ低く抑えようとしますので、「裁判所基準」ではなく、「自賠責保険基準」または「任意保険基準」に従った額を提示してきます。
これを知らずに保険会社の提示してきた金額で同意してしまうと、本来もらえるはずだった金額よりも大幅に少なくなってしまうこともあります。
保険会社は弁護士が示談交渉に介入すると、その後、裁判になることを想定して示談金額を上げてきます。
したがって、弁護士に相談することで適正な賠償金を得ることができるようになります。
保険会社が被害者の方に提示してくる示談金額は「自賠責保険基準」または「任意保険基準」で算出してあることがほとんどです。
保険会社から示談金が提示されたら、まずは弁護士にご相談ください。
福岡県の交通事故情報(令和元年度)
令和元年に福岡県で発生した交通事故発生件数26,963件で前年比4,343件(△13.9%)の減少しました。
福岡県の死傷者数(令和元年度)
区分 | 令和元年(件) | 増減数 | 増減率(%) |
発生件数(件) | 26,936 | △4,343 | △13.9 |
死者数(人) | 98 | △38 | △27.9 |
負傷者数(人) | 35,077 | △6,081 | △14.8 |
・負傷者は35,077人で前年比より6,081件(14.8%)の減少と交通事故で亡くなった人の数は98人で前年比38人の減少となりました。
・飲酒運転による交通事故発生件数は133件で前年比-17件(△7.6)減少しました。飲酒運転による死亡事故発生件数は8件で前年比+4件(+100.0%)と増加しました。
福岡県地域別の死傷者数(令和元年度)
地区 | 発生件数(件) | 死者数(人) | 負傷者数(人) |
福岡地区 | 13,033 | 38 | 16,306 |
北九州地区 | 7,115 | 30 | 9,524 |
筑豊地区 | 2,318 | 10 | 3,307 |
筑後地区 | 4,079 | 18 | 5,264 |
高速道路等 | 391 | 2 | 676 |
合計 | 26,936 | 98 | 35,077 |
福岡県で事故件数が多かった交差点(平成30年度)
平成30年の交通事故のワースト交差点は5個所で73件の事故が発生しました。このうち、追突事故(26件)が特に多く発生しています。次いで多かったのが、左折事故(13件)となっています。
自動車の追突事故は良く前方車両を見ておらず追突したケースや交差点を横断する歩行者に対し安全確認が不十分であったりするケースがほとんどです。
周囲をよく確認しながら、万一の場合にも対応できる速度で通行するよう、心がけましょう。
ワースト1 湯川交差点
住所
北九州市小倉南区湯川2丁目9番14号
事故の被害状況等
この交差点は、重傷事故が1件、軽傷事故が17件発生しています。第一当事者の年代は、64歳以下が12人、65歳~74歳が3人、75歳以上が3人となっています。
ワースト2 蔵本交差点
住所
福岡市博多区奈良屋町1番1号
事故の被害状況等
この交差点は、重傷事故が1件、軽傷事故が14件発生しています。第一当事者の年代は、64歳以下が12人、65歳~74歳が2人、75歳以上が1人となっています。
ワースト3 新二又瀬交差点
住所
福岡市東区社領3丁目19番28号
事故の被害状況等
この交差点は、重傷事故が1件、軽傷事故が13件発生しています。第一当事者の年代は、64歳以下が13人、75歳以上が1人となっています。
ワースト 堀地交差点
住所
飯塚市堀池257番地1
事故の被害状況等
この交差点は、軽傷事故が13件発生しています。第一当事者の年代は、64歳以下が11人、65歳~74歳が2人となっています。
ワースト 渡辺通4丁目交差点
住所
福岡市中央区天神1丁目4番1号
事故の被害状況等
この交差点は、軽傷事故が13件発生しています。第一当事者の年代は、64歳以下が11人、65歳~74歳が2人となっています。
日本損害保険協会データーより
交通事故と民事裁判について
交通事故の民事裁判は保険会社との示談交渉や調停が決裂した場合や、加害者が提示した損害賠償に交通事故被害者が賠償額に満足できず訴訟した場合などに双方の主張を法廷で述べて解決を図る場です。
実際に民事裁判を起こす際は被害者の所在地、加害者の所在地、交通事故が発生したエリア、いずれかを管轄する裁判所に訴状を提出する必要があります。
被告に対する請求額が140万円未満なら簡易裁判所、140万円以上の場合は地方裁判所が提起先となります。
交通事故の民事裁判なら弁護士に依頼
交通事故の被害者が民事裁判をすすめるとき、弁護士に依頼しなくても、自分の権利に関することなら被害者本人が一人で訴訟手続をすすめることは可能です。しかし、訴訟を提起し加害者側に弁護士が付いた場合、被害者本人が法律の専門知識を有していない場合は不利な情勢になってしまい、裁判に負ける可能性が大きいと思われます。訴訟を有利に進めるために、弁護士に依頼することで勝訴を狙わなくてはいけません。弁護士に依頼すれば煩雑な裁判の手続きも被害者の代理人として任せることができ、更に過去の交通事故判例をもとに正当な賠償金を主張し損害賠償の増額を狙えますので、ここは弁護士に相談することをおススメします。
福岡県管内の裁判所について
地方裁判所
- 福岡地方裁判所 福岡県福岡市中央区六本松4-2-4
- 福岡地方裁判所飯塚支部 福岡県飯塚市新立岩10-29
- 福岡地方裁判所直方支部 福岡県直方市丸山町1-4
- 福岡地方裁判所久留米支部 福岡県久留米市篠山町21
- 福岡地方裁判所柳川支部 福岡県柳川市本町4
- 福岡地方裁判所大牟田支部 福岡県大牟田市白金町101
- 福岡地方裁判所八女支部 福岡県八女市本町537-4
- 福岡地方裁判所小倉支部 福岡県北九州市小倉北区金田1-4-1
- 福岡地方裁判所行橋支部 福岡県行橋市行事1-8-23
- 福岡地方裁判所田川支部 福岡県田川市千代町1-5
簡易裁判所
- 福岡簡易裁判所 福岡県福岡市中央区六本松4-2-4
- 飯塚簡易裁判所 福岡県飯塚市新立岩10-29
- 直方簡易裁判所 福岡県直方市丸山町1-4
- 久留米簡易裁判所 福岡県久留米市篠山町21
- 柳川簡易裁判所 福岡県柳川市本町4
- 大牟田簡易裁判所 福岡県大牟田市白金町101
- 八女簡易裁判所 福岡県八女市本町537-4
- 小倉簡易裁判所 福岡県北九州市小倉北区金田1-4-1
- 田川簡易裁判所 福岡県田川市千代町1-5
- 宗像簡易裁判所 福岡県宗像市田熊2-3-34
- 甘木簡易裁判所 福岡県朝倉市菩提寺571
- うきは簡易裁判所 福岡県うきは市吉井町343-6
- 折尾簡易裁判所 福岡県北九州市八幡西区折尾4-29-6
交通事故の弁護士対応地域|福岡県
福岡市・北九州市・大牟田市・久留米市・直方市・飯塚市・田川市・柳川市・八女市・筑後市・大川市・行橋市・豊前市・中間市・小郡市・筑紫野市・春日市・大野城市・宗像市・太宰府市・古賀市・福津市・うきは市・宮若市・嘉麻市・朝倉市・みやま市・糸島市・那珂川町・宇美町・篠栗町・志免町・須恵町・新宮町・久山町・粕屋町・芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町・小竹町・鞍手町・桂川町・筑前町・大刀洗町・大木町・広川町・香春町・添田町・糸田町・川崎町・大任町・福智町・赤村・苅田町・みやこ町・吉富町・上毛町・築上町